初心者へ薦めるPCの選び方

初心者がPCを買いたいと言った。それではどんなPCを選ぶべきか?
答えは簡単。「余分なソフトが出来るだけ入っていないメーカーのパソコン」だ。本当に初心者に使いやすいPC、というものを追求するなら。ああ、Officeくらいは入っててもいいかも。

そういう意味では、富士通NECも、家庭用のPCは駄目です。業務用のPCならOKかな。

これはねえ…逆説的なようですが、初心者にWindowsの使い方とどっちゃり添付されてくる余分なソフトの使い方、それを全部わかれってのは無理です。さらに、余計な(親切なつもりの)ソフトが標準の操作からWindowsを変な風に変えてくれちゃって、「初心者向けの雑誌を読んで書いてある事をその通りに操作してるのに、何故かうまくいかない!」とか言うこともあったり。

最初はどうせWindowsの使い方でも四苦八苦するんです。まずは殆どソフトが入ってないPCがいいでしょう。それでもInternetExplorerは入ってるんだからWebは見れるしOutlookExpressも入ってるんだからメールも出したり受けたりできます。まぁ、それらが本当に好ましいかはともかく、解説本は殆どこれらですから、それはそれで受け止めるのも悪くない。

で、その上である程度理解できてはじめて、「ああ、こんな機能が欲しい」そう思った時に、そのためのソフトウェアなりハードなりを追加するのがいいですよ。そのソフトのインストールだって一つのスキルアップだし、ハードの追加なんか余計にスキルアップだし、さらに、それらを選定する過程において情報を収集する事、それ自体がスキルアップなんですから。

って事で、そういう意味では、

のような、殆ど余分なソフトが入ってないPCを買う事をお勧めします。
真剣に。

あと、真剣にお勧めできないのが、テレビとかが録画できたりするそういうPCです。そういうのは、素直にHDDレコーダーとかの単機能専用機器に任せましょう。使いやすさが段違いです。自分が最初からわかってて、使いこなせるだろうという確信をもってそれを選ぶならともかく、初心者が「機能多いからうれしい」とか言ってそんなの選んだら、使いこなせなくて放っておくことになる事は請け合いです。

そして機能が多い分、トラブルの切り分けが難しくなり、結局PC自体を使うのをあきらめたりする結果になったりして、一つもいいことはありません。

最初のPCに多機能PCを選ぶのは愚の骨頂です。
取らぬ狸の皮算用です。
猫に小判、豚に真珠です。

是非機能が最低限のモノを選びましょう。
その上で、物足りなくなったら?
それはあなたの成長の証拠です。
そのときは拡張なり、買い替えに挑戦すればよろしい。
どうせ今買うよりも安くて性能が良い機器が世の中に出回ってるんです。
そのころには。